
NEW CLASSIC TORTILLA CLUB
日本の新たな主食へ。
【国内初トルティーヤ屋】 伝統製法とメキシコ産在来種トウモロコシを用い、毎日新鮮なコーントルティーヤを製造・販売・卸売をしています。
販売元:株式会社 New Classic
ブランドとの取引のお問い合わせはこちら
- メッセージ機能で直接やりとりができます
- 卸価格の表示、お見積もり依頼ができます
- 取引条件に合意の後に商品注文ができます
ブランドストーリー

高品質な自家製トルティーヤを製造する日本初のトルティーヤブランド。 トルティーヤを日本の主食にするべく、2020年に活動開始。 メキシコのトルティーヤメーカーが日本に上陸してトルティーヤの普及を目指すという架空の物語から、徐々にファンを獲得し、2023年6月にアジアで初となるトルティーヤ専門店『Tortilla Club TORTILLERIA』をオープン。 NEW CLASSIC TORTILLA CLUB の妄想を現実にしていく物語。

トルティーヤクラブの物語が始まったのは遡ること数年前。 今ほどタコスプームに火がつく少し前、アメリカやメキシコ、国内で様々なタコスを食べ歩き、とあるタコス屋で食べたタコス屋に衝撃を受けました。 それは今まで食べた事のない香り高く濃厚な味わいのトルティーヤでした。 「美味しさの秘訣ってこれなんじゃ・・?」とコーントルティーヤの重要性に気づきました。 最高級食材や手間暇かけた具材を使っていても肝心のトルティーヤが美味しくなければ、タコスとしてはまとまらない。 本当に美味しいトルティーヤというのは、食材の風味を引き立て、包み込み、調和を生み出してくれるのです。 トルティーヤについて調べれば調べる程に没頭していき、「よし、トルティーヤを日本の主食にしよう!」 そんな思いつきで日本で初めてのトルティーヤメーカーとして活動を始めました。

とは言っても当時はお店はもってのほか、グッズもなければ、メンバーもいない。 他にも事業を立ち上げたばかりで手一杯だった私たちはNew Classic Tortilla Clubを架空のお店として、イメージやストーリーを思いつくがままイラストやデザインに描き起こし頭のなかに浮かぶ空想をSNSに落とし込んでいきました。 ほかにも、隙あらばタコス屋さんを訪れ、それらを<Tacos Journey>と題して(勝手に)お店の紹介をしたり。 おそらく、当時から SNSをご覧になられていた方々からすれば「この人たちはなんなんだ?」と思われていたに違いないでしょう。 実在しているのか、していないのか。そんな曖昧さも残しつつ、未知なる「機会」に備えて、少しずつ歩んできました。 そんな活動から数年を経て、念願のアジア初のトルティーヤ屋をオープン致しました。 いろんな方とのご縁があり、ついに妄想が実現しつつあります。 新たな主食となるべく、奮闘の日々。ようやく、トルティーヤクラブの新たな章が始まります。

一から自分たちの手で作っているからこそ、スタッフも安心して毎日食べています。 新鮮なトルティーヤは不格好な形や余ったものを「まかない」に。 冷凍トルティーヤは家族や友人に食べてほしくて「お土産」に。 トルティーヤチップスは揚げ物だけれど、シンプルな原材料なので子供や自分の「おやつ」に。 お酒と合わせても不思議と罪悪感なく、ついつい手が伸びてしまいます。