
LOVEG
LOVEG = LOVE + GLOBE 愛する地球と共に
私達は使用する食材、素材はできるかぎりシンプルな生産、製造に取り組みます。化学的に合成した食品添加物を避けて加工製造しています。本質的な「美味しいね」と語り合える食卓を作ることをテーマに、心身の健康。愛する人の健康。そして地球の健康を語り合う。LOVEGは食卓から広がる美しい世界を目指します。一粒万倍という言葉が表すように、一粒の種、一粒の穀物には計り知れぬエネルギーが込められています。LOVEGが世界平和なんて大きな夢を掲げたら笑う人がいるかもしれません。それでも、小さな一粒のきっかけをつくっていく事。私たちだからできる事を追求していきたいと思います。
販売元:株式会社スリーピングトーキョー
ブランドとの取引のお問い合わせはこちら
- メッセージ機能で直接やりとりができます
- 卸価格の表示、お見積もり依頼ができます
- 取引条件に合意の後に商品注文ができます
ブランドストーリー

大切にしていること。使用する食材、素材はできるかぎりシンプルな生産、製造に取り組みます。 無添加、オーガニックにこだわり、化学的に合成した食品添加物はを使用しません。 本質的な「美味しいね」と語り合える食卓を作ることをテーマに、心身の健康。愛する人の健康 そして地球の健康を語り合う。 LOVEGは食卓から広がる美しい世界を目指します。

BRAND CONCEPT 一粒万倍という言葉が表すように、一粒の種、一粒の穀物には計り知れぬエネルギーが込められています。 LOVEGが世界平和なんて大きな夢を掲げたら笑う人がいるかもしれません。 それでも、小さな一粒のきっかけをつくっていく事。 私たちだからできる事を追求していきたいと思います。

SOYMEALに着目した3つの理由 1 - 生命への感謝 人が健康に生きるために必要なタンパク質を植物性食材で可能にすること 循環エネルギーの効率がよく温室効果ガスの削減が期待できます 2 - ソイミールの原料である大豆の魅力 原料となる大豆は、日本の食文化に欠かせない食材であり世界でも需要の高い作物 摂取する健康への有用性や、栽培の現場を発信し大豆農家さんを応援します 3 - 常温長期保存が可能 日々の暮らしから保存食、災害時の利用も可能な食材 これからのライフスタイルに確実に必要とされる食材と信じています

RURAL 「田舎の」という意味を持つわたしたちの工場は、千葉県の長生郡白子町にある有機JAS認証取得工場です。 安心して食べられる食材の生産工場としてだけでなく、 大豆というJoint Productsを通して、食に携わる多くの方と繋がり食の未来を共に考え作ります。 食べる方々や、生産者の方々の健康、生産地の土壌や水質の保全 種の存続、環境への配慮、自然の一部として 様々な「循環を生み出すための工場」となることです。

社会循環する美味しさ ソーシャルファーム・プロジェクト SPICEシリーズの製造は、千葉県を中心に活動されている、ソーシャルファームプロジェクト「就労継続支援はぁもにぃ」(就労継続支援A型事業所)さんと協業させていただいております。 彼らが生み出す、愛情のこもった商品を私たちが販売させていただくことで、一つの良い循環が続いていくことを願っております。