
寿ぎ kotohogi
一瞬一瞬を豊かに、ていねいに生きる。寿(ことほ)ぐ、わたしへ、あなたへ。
〜心に沁みる、お米の飲みもの〜 *通り過ぎる奇跡を見逃さない、日々の、ていねいな暮らし。 それらをじんわりじっくり実感する、ゆったりとした、ていねいな時間を提供します。 *奇跡のお米「イセヒカリ」丸玄米を100%使用した【玄米焙煎茶】をお届けしています。 ゆっくり煮出すと、玄米の芳醇な香りと甘みを楽しんでいただけます。 *忙しい毎日の中、ほっと安らぐたおやかな朝夕事の食事のお供に。
販売元:寿ぎ kotohogi
ブランドとの取引のお問い合わせはこちら
- メッセージ機能で直接やりとりができます
- 卸価格の表示、お見積もり依頼ができます
- 取引条件に合意の後に商品注文ができます
ブランドストーリー

〜ていねいな時間。それは自分へのご褒美〜 忙しい毎日の中、奇跡のような瞬間に気づかず 見逃してしまうことがどれほど多いことでしょう。 私も例にもれず、目の前に訪れるタスクをこなすのに精一杯で、自分の氣持ちや感情に鈍感になっていた時期が、長くありました。 それでも懸命に働いていましたが、ある日突然アレルギーを発症し、強制終了が起きたのです。 その後、生活スタイルや食生活を見直し、 さらに自分自身の体や心と徹底的に向き合いました。 「自分自身が求めていることは何か」 しっかりと自分自身の声を聞き、 それに正直に生きることを意識するようになったんです。

「寿ぎ」が大切にしているのは、一瞬一瞬の奇跡を見逃さない、日々の、ていねいな暮らし。 幸せや豊かさを、じんわり、じっくり実感するゆったりとした、ていねいな時間です。 自分自身の体や心の声を聞くためには、それらに耳を傾ける時間が必要です。 現代の人は、仕事に、家事に、育児に、遊びに、とにかく毎日大忙し。朝起きて、眠るその瞬間まで、自分自身の内側の感覚に意識を向けることなくその日が終わるなんて、珍しくないのではないでしょうか? 「自分自身の微細な感覚を、 ていねいに感じる時間をつくってほしい」 そう思い始めたのが、この「寿ぎkotohogi」というブランドを立ち上げるきっかけでした。 忙しい1日の時間の、そのどこかの一瞬に、ゆったりと、たおやかな時間を提供したい。 そのためのツールとして生み出したのが、【玄米焙煎茶】です。

山口県長門市で、オーガニックが当たり前の未来を目指し、夫婦で農業法人を営んでいます。中山間地を利用して、全圃場オーガニックでイセヒカリというお米を育てています。 大地の恵みをたっぷり受けたそのお米は、透明感という言葉がぴったりの、煌めき溢れるお米となり、たくさんの方のもとへ届けられています。 農薬や化学肥料を一切使用していないことから、玄米食を楽しむ方にも大変喜ばれています。 ただ、昨今は、玄米を食卓で楽しむ人は減少傾向にあり、本当は日常に取り入れたいけど、玄米を炊飯するのが面倒だ、と考える人が多いのが実情だと感じています。 「イセヒカリ玄米のおいしさを、もっとたくさんの方に知って欲しい」と考える中、炊飯して食べる意外の方法で、玄米を日常的に楽しんでもらえる商品を、と生み出したのが【玄米焙煎茶】です。 農薬や化学肥料は使用せず、大地の恵みをたっぷり受け、大切に育てられたイセヒカリ丸玄米のみを使用しています。(有機JAS認証取得) イセヒカリは、伊勢神宮で発見された新種のお米です。 平成元年に台風が二度直撃し、御神田の稲がすべてなぎ倒されてしまいました。その時、奇跡的に生き残った2穂の稲があり、その後その稲穂は「イセヒカリ」と命名されました。

〜自分へのご褒美時間を求める方へ〜 忙しい毎日の中、自分を大切にする時間は、人生をより豊かにします。 体を癒すマッサージやエステ、心を癒す読書や音楽 それらのお供に、またそれらと同等に、ていねいな時間を楽しみたいという方に、多くご指示をいただいております。 時代は変わり、社会の歯車として頑張ってきた人たちが、「自分」というこの世で一番大切な存在に氣づき、自分らしく生きたいと感じる人が増えたように思います。 誰かのためじゃなく、自分のために生きる 自分にベクトルを向けた生き方へシフトしているたくさんの方に、体にも心にもじんわりじっくり働きかける、玄米焙煎茶をお届けできると嬉しいです。